top of page
検索


【miwauehara Live】
沖縄で LIVE を楽しみたいなら miwaueharaさん を お見逃しなく。 ◆EASiDE LOVERs live @double decker北谷 ◆毎週金曜日ブセナテラス


VRギャラリー 『小箱』 作品紹介
VRアートギャラリー 『小箱』 ~ 人と アート と、アーティスト ~ 沖縄をテーマに創作活動する アーティストと作品をご紹介します。 極彩色画家 せきぐち彩 作品紹介 『HAPPY Birth』 1983年11月23日生まれ 千葉県出身 多摩美術大学油画科卒業 ...


見つける嬉し楽し幸せ
北中城の高台にあるカフェ沖縄物語に あるアートショップ 蓉 で一目ぼれした、 山内商店さんのコットンエプロン。 生地色合いの組み合わせだけでなく、 首部分に重たさ感じさせる金具を 使わず、首の負担を軽減。 そして、ステッチがまた可愛い。 これから私の相棒エプロンになって、...


『Artist SYOUTA 作品展 2022』
Artist SYOUTA 作品紹介 『モザイク』 サイズ:30角(30×30) 画材:ケント紙/アクリル絵の具/枠オーク材 からふるチップが重なり合う作品。 二つとして同じ色が無いチップは、 凹凸に重なり合いSYOUTAの代表的な 立体作品として発表された作品です。...


見逃し注意【金城宏次 紅型展 in spirit 14】
琉球の紅型を再現できるだけでなく、 現代の紅型を表現している紅型作家 金城宏次さんの個展が 8/30(火)~9/5 (月) @リウボウ で開催されます。 紅型アート 沖縄アート お見逃しなく。 2022年 金城宏次-紅型展- 8/30(火)~9/5(月)...


『レインボー・ローズ』
家族から『レインボー・ローズ』のブーケを頂きました。 とっても美しいだけでなく、気持ちがとても嬉しく GallerySalonの作品と合っている。 明日には、一輪だけドライフラワーにしてみようと思う。 「レインボー・ローズ」の花言葉は「奇跡」と「無限大の可能性」。...


VRギャラリー 『小箱』 作品紹介
VRアートギャラリー 『小箱』 ~ 人と アート と、アーティスト ~ 沖縄をテーマに創作活動する アーティストと作品をご紹介します。 無数にある表現から ひとつを見つけてみませんか。 このギャラリーに訪れた全ての方々の心が、...


『Artist SYOUTA 作品展 2022』
Artist SYOUTA 作品紹介 『海ぶどう』 サイズ:A3 画材:ケント紙/アクリル絵の具/枠オーク材 ぶちぶち、ざくざく、ぐざぐざ 海ぶどう。 よーく目を凝らして見てごらん! そこにも小さな世界があるよ。 ぶちぶち、ざくざく、ぐざぐざ。...


西武池袋店のくらしのギフト に出店します!
Cafe Parasolオーナージャンさんのお繋ぎで、 teFuud(手風土)盛さんと出会い、 沖縄のアーティストを育てる、沖縄の伝統を残す想いを。 そして『無名無限』のコンセプトや 『VRアートギャラリー』がデジタルでのアートを紹介する...


NEW VRアートギャラリー『小箱』公開
『小箱』 ~ 人と アート と、アーティスト ~ 沖縄をテーマに創作活動する アーティストと作品をご紹介します。 無数にある表現から ひとつを見つけてみませんか。 このギャラリーに訪れた全ての方々の心が、 生活がアートを通してより豊かなものになる事...


『Artist SYOUTA 作品展 2022』
2022/7/30 START!! 沖縄の中心街、那覇に構える ダイワロイネットホテル 国際通り店・おもろまち店 エントランスにて随時開催中。 今回の作品展では、 SYOUTA 作品を一挙公開! QR コードから作品の購入が 可能となりました。 おもろまち店・国際通り店、...


紅型作家 千葉聖美さん 取材記事掲載☆
VR アートギャラリー【やんばるの森】 の特別企画展に出展して頂けた 紅型作家 千葉聖美さんが、 NHKテキスト 『すてきにハンドメイド』の7月号の にっぽんね布図鑑 で掲載されています 紅型好きの方、売切れないうちに本屋へ...


再構築
令和3年度の採択事業から次は自身で次のVRアートギャラリーを制作する準備に入りました。 「やんばるの森」での改善点を踏まえより 『人』 と 『アート』 と 『アーティスト』 を繋ぐサイトへ再構築。 「自然」から「小箱」へ変化します。...


報告会
令和3年度の採択事業について13団体、14名の個人事業主の報告会が開催されました。 それぞれが抱える課題にどのような取り組みで挑んだのか、得られた成果や展望など、各事業者が発表。 報告発表後にはテーマに合わせたディスカッションもありました。...


☆ファンからの質問に作家が答える特別企画☆回答第5弾『紅型作家 千葉聖美』を特設ページを公開しました!
紅型作家 千葉聖美 沖縄県立芸術大学で染色の基礎・紅型の伝統技術を学び、卒業後、沖縄県工芸指導所にて更に高度な技術を身に付け、終了後紅型工房羽衣地を立ち上げる。 主に額・帯を中心に制作活動をする。 2018年紅型ジュエリーシリーズ「KANASA」を生み出す。...


☆ファンからの質問に作家が答える特別企画☆回答第4弾『染色芸術家 根路銘まり』ページを公開しました!
沖縄県立芸術大学にて、伝統工芸である紅型をはじめ 様々な染め方を学び、 中でも着物染色の奥深さに魅了される。制作では、主に神話や神々を題材に 着るためのみならず、絵として鑑賞できる着物(飾り衣装)を手掛ける。 現在は大学院に通いながら、日本・ロシアを中心に国内外で積極的に活...


☆ファンからの質問に作家が答える特別企画☆回答第3弾『紅型師 大城徳男』ページを公開しました!
紅型好きの方や、沖縄好きの方、紅型に興味のある人、お仕事でモノづくりしている人、デザインしている人等男性・女性・年齢幅広く集めました。 『紅型師 大城徳男』 やんばるの自然の中で、海や野山を縦横無尽に駆け巡り『記憶描写』 という能力を身につけ筒引きに応用され見事な線を生む。...


☆ファンからの質問に作家が答える特別企画☆回答第2弾『紅型作家 金城宏次』ページを公開しました!
紅型好きの方や、沖縄好きの方、紅型に興味のある人、お仕事でモノづくりしている人、デザインしている人等男性・女性・年齢幅広くご質問を集めました。 沖縄市 (旧コザ 市)生まれ 沖縄県立芸術大学工芸専攻・染コース卒業 2010年 沖縄県工芸士に認定される。 地元コザ...


☆ファンからの質問に作家が答える特別企画☆回答第1弾『紅型作家 宮城友紀』を特設ページを公開しました!
紅型好きの方や、沖縄好きの方、紅型に興味のある人、お仕事でモノづくりしている人、デザインしている人等男性・女性・年齢幅広く集めました。 読み応えありますよー^^ お楽しみください。 『紅型作家 宮城友紀』さん 1981年福島県生まれ。2004年東北芸術工科大学テキスタイルコ...


インタビュー:金城昌太郎さん
昭和14年生 ○ 昭和28年 15才 中学3年の時に担任先生より「 この戦争で沖縄が大切にしてきた紅型や織物、陶器、漆器の伝統工芸がすべて焼き尽くされた。 しかし、生き残ったもので力を合わせて復興させようと思う。郷土の工芸のために一生の仕事として尽くす気のある者はいないか?...
bottom of page